子どもの大好きな遊びの一つ「お店屋さんごっこ」それを実際にスーパーでやってしまおう

という企画が【フードバンク千歳すまいるはーと】が主催で行われました。

 その名もごちゃまぜマーケット「キッズフリーマーケット」です。

 3月20日(木)に開催されたフリマの様子を取材しました。場所は勇舞のちとせモール。

 

 参加店舗は11店(こどもブース5店、一般ブース5、その他1店)内容もさまざまです。

  

  

 まずは、子どもたち自身でお店の準備。リユースのおもちゃや服、本の販売を行いました。

 出店した子どもたちは、会場内の買い物客に呼びかけをしたり、お会計をしたり、

大人がそばにいなくても、しっかり接客していました。7時間という長丁場でしたが、

みんな楽しそうに、笑顔で接客かつ真剣に取り組んでいたのが印象的でした。

  

   

 出店の子どもたちからは「楽しかった」「全部売れてうれしかった」「またやりたい」などの声が。

 自分で売る商品を考えて、値段をつけて、お店の準備をする。お客さんと会話をして、

商品を買ってもらう。商いの基本を学ぶには、持ってこいの体験です。

 きっと親にとっても子どもにとっても、新たな発見がある体験になったのではないでしょうか。

 

 フリーマーケットへの参加を通して、モノやお金の大切さやコミュニケーションの重要性を

学ぼうというもの!子どもだけではなくおうちの方も一緒に「くらし」について体験しながら

学べる場が開催されました。

 

生活支援コーディネーターは、高齢者が“地域”で“安心”して“自分らしく”暮らせる地域づくりを応援します。

地域住民の活動を応援したり、住民と関係機関と一緒に地域づくりを推進する「つなぐ専門職」です。

皆さんの思う地域の良いところ、気になることを教えてください。

地域で行われる行事等に生活支援コーディネーターがお伺いします。

また、地域とのつながりや見守り、支え合いの活動など地域づくりに関するさまざまな相談を受け付けています。

お気軽にご相談ください