新富中町内会では、「小地域福祉ネットワーク活動」のひとつとして 防災に備えよう‼ をテーマに

サロンを開催いたしました。

参加者は約20名で、今回は町内会の防災部×福祉部の合同開催です★

町内会館にて時間短縮人数制限を設けながら行い、

集会所の出入り口付近では体温測定マスクの着用手指消毒を行い、感染症対策に留意しながら

活動していました(*^_^*)


        

今回のサロンは、3年前の胆振東部地震をきっかけにガスや電気、水道が止まり・・・

緊急時に「食料がない」

しかし、家にはお米と冷蔵庫のなかにはお茶・ジュース・牛乳が入っている🍵

さぁ、これらを使ってご飯の炊くことはできるのか?!


コロナ禍で自粛が続き、体力の低下や気持ちも低下ぎみ・・・

災害はいつくるかわからない…もしかしたら明日来るかもしれない。

そういった備えに!

そして、3年前の体験談を話し合い、意識を高めようと開催しました。

福祉部長の髙橋さんの挨拶から始まり、


本日の講師は鵜川さんです。


お米(1合)を袋に折れ、お茶を150㎖入れます。

ここでのポイントはしっかりと空気を抜いて、輪ゴムで縛ること!

そうしないと袋が破裂する可能性があるそうです💦


30分程沸騰したお湯に入れ、20分程蒸します。


その時間の間に、

供野会長の挨拶、3年前の体験談、そして、益子さんの当時の対応を聞きました。


50分程経過し、ご飯ができました。

お茶で炊いたごはん🍚、りんごジュースで炊いたごはん🍚、牛乳で炊いたごはん🍚


 

みなさん実食です🍴

食べたみなさんからは「ほうじ茶で作ったごはん、おいしい!思っていた程お茶の味しないね」

「牛乳で炊いたごはん一番すきかも‼」

「りんごジュースで炊いたごはんは、酸味があるね~、おかずいらないわ~」と、

みなさん和気あいあいと試食していました🍴


災害時に、ガスが止まった、電気がとまった、水道が止まった・・・そうした時にお水がなくても

生のお米からごはんを炊くことができるんですね♪

災害は、いつ起こるかわかりませんので、知っておくといいですね!

 

 

掲載記事に係るお問い合わせは

生活支援コーディネーター澤田(地域福祉課地域福祉係0123-27-2525)まで